visit03_1.jpg

icon_q.jpg

父親が先日、自宅で倒れ急遽入院。一命をとりとめ、リハビリを開始しましたが、退院後は介護が必要になるようです。まずはどこに相談したらいいのでしょうか。

icon_a.jpg

入院をきっかけに介護が必要になったケースですね。
退院後すぐにサービスが受けられるよう、入院中に担当の看護師や病院の社会福祉士(ソーシャルワーカー)がお話を伺ってご相談を承ります。ご心配な時はいつでもお声かけください。


icon_q.jpg

え?退院後の暮らしや介護について、病院のスタッフに相談してもいいのですか?

icon_a.jpg

はい。地域医療連携室・医療相談室があり、入院中のご相談をうけて病室に伺います。介護に限らず、経済的、精神的な問題や転院のご相談も承ります。また、ケアマネージャー(介護計画を立てる専門職)が住み慣れた地域で安心して日常生活が過ごせるように、介護保険申請や介護計画などお手伝いします。


icon_q.jpg

一人暮らしの母の認知症が進行し、鍋を火にかけているのを忘れて、ついにボヤを起こしてしまいました。入浴も嫌がるし、週に何度かでもデイサービスに通ってほしいと考えています。

icon_a.jpg

それは心配ですね。介護サービスを利用するには、まず要介護認定を受ける必要があります。思い当たる依頼元がなくても、日頃、通院している病院、診療所で紹介してくれますからまずは相談してみましょう。


icon_q.jpg

申請の流れは?またどのくらいで認定されるのでしょうか。

icon_a.jpg

およそ1~2週間程度で役所の調査員から自宅までの認定調査を行う旨の連絡があります。調査員は申請した人の介護の必要性がどの程度か、どのくらい自立して生活しているか等を調べます。審査・判定後に受けられるサービスの範囲が決まります。これが要介護度と呼ばれるものです。認定の結果はおよそ1ヵ月で通知されます。


icon_q.jpg

申請中に病状悪化した場合など、すぐに利用を開始できる例外的な措置はないのでしょうか。

icon_a.jpg

認定の結果を待たずにサービスを利用したい場合は、ケアマネージャー等を通じて役所の担当窓口に事情を話し、利用を開始することも相談できます。


icon_q.jpg

同居の父を自宅で介護をしたいと考えています。在宅で受けられるサービスにはどんなものがありますか。

icon_a.jpg

介護保険サービスは大きく①自宅で受ける訪問系サービス②通いで利用する通所系サービス③施設に生活を移して受ける施設サービスに分類されます。
訪問系では、看護師や保健師、理学療法士やホームヘルパーなどが訪問して生活支援、看護、リハビリなどを病状に合わせて行います。特殊ベッドや車いすなど福祉用具を借りることができます。


icon_q.jpg

夫婦ともに仕事があり、毎日、自宅で父をみていられるというわけではありません。通所系のサービスも併用したいのですが。

icon_a.jpg

デイサービス(通所介護)とデイケア(通所リハビリテーション)があります。いずれも自宅までの送迎があり、食事や入浴などを提供します。介護者の休養を目的としても利用されています。 出張や旅行などで短期間、家を空ける場合には、ショートステイと呼ばれる宿泊施設や、様々な看護・介護サービスを組み合わせて利用いただける看護小規模多機能型居宅介護事業所もご利用いただけます。


icon_q.jpg

この先、家庭での介護が難しくなった時、父を安心して任せられる施設があればと考えています。

icon_a.jpg

食事、入浴、排泄を始め、身の回りの世話や機能訓練を行う施設があります。主に介護保険施設、民間施設、公的施設の三種類があり、医学的な管理を要するかどうか、リハビリの必要度合いなどを踏まえてケアマネージャーと良く相談し選びましょう。


icon_q.jpg

介護保険サービスを利用する場合の自己負担額について教えてください。

icon_a.jpg

介護保険の利用者負担は、収入により、1割負担、2割負担の方がいらっしゃいます。要介護度(要支援1~要介護5)に応じて上限が決められています。上限額以上のサービスを受ける場合は、超過分が全額自己負担となります。

【要介護度別の介護サービス利用限度額】

  1ヵ月の
支給限度額
自己負担額
(1割)
自己負担額
(2割)
要支援1 50,030円 5,003円 10,006円
要支援2 104,730円 10,473円 20,946円
要介護1 166,920円 16,692円 33,384円
要介護2 196,160円 19,616円 39,232円
要介護3 269,310円 26,931円 53,862円
要介護4 308,060円 30,806円 61,612円
要介護5 360,650円 36,065円 72,130円


icon_q.jpg

どのくらいの利用内容でどのくらいの金額になるのか、見当がつきません。具体的な事例を紹介してください。

icon_a.jpg

状態や希望サービスには本人や扶養義務のある家族の世帯収入、課税状況によって異なります。あくまでも試算ですが、参考までに例を挙げます。

【事例1】要介護1・アパート・独居

  • ホームヘルパー 週2回・70分(生活援助/買い物・掃除)
  • デイサービス 週2回(入浴・食事付)
  • 福祉用具貸与 3品目(特殊寝台一式・車イス・スロープ)
  • 通院

近くに住んでいる家族に通院介助してもらっている。

介護保険サービス利用料 約15,000円/月
その他の費用(デイサービスでの食事代) 月4,000円~4,500円

【事例2】要介護5・自宅・家族と同居

  • 訪問看護 8回/月(看護・リハビリ)
  • 訪問入浴 週2回(入浴)
  • ショートステイ 16日/月
  • 福祉用具貸与 3品目(特殊寝台一式・床ずれ防止マット・車イス)
  • 往診 2回/月

介護保険サービス利用料 約30,000円/月
その他の費用

  • ショートステイ(第4段階)
  • 食費1,380円/日
  • 居住費(個室)1,150円/日
  • 往診 約7,000円/月

icon_q.jpg

介護保険は誰でも利用できる?

icon_a.jpg

介護保険で気になる事があったらまずは居宅介護支援事業所へ

介護支援専門員(ケアマネ)が対応します。

要介護状態になった場合でも、その利用者が可能な限り自宅で能力に応じて自立した日常生活ができることを目的として介護計画(ケアプラン)の作成を行います。
※詳細は、こちらまでお問い合わせください。


icon_q.jpg

デイケアはデイサービスと違うの?

icon_a.jpg

デイケアは、以下のことを行っています。

  • 専門スタッフ(理学療法士・作業療法士)により機能訓練を実施しています。
  • 身体機能の維持、回復、痴呆の軽減と日常生活の回復が目的となっています。
  • 協立病院、クリニックとの連携で具合が悪くなった時、対応がスムーズにできます。

また、安心の中で楽しく交流しています。

  • デイケア・デイサービスでは、入浴、レクリエーションを通じて生き生きと健やかに過ごせるようスタッフ・組合員がお手伝い致します。
  • 春はお花見、夏は納涼会、冬はクリスマス会等、年間を通して多種多様な行事を行っております。

【法人内デイサービスの特徴】

  • 医療依存度の高い利用者の方も利用可能です。
  • 利用者の方の個別対応ができるデイサービスをめざしています。(囲碁・習字・絵手紙・将棋など)

※デイケア・デイサービスは見学可能です。


icon_q.jpg

住宅もあるの?

icon_a.jpg

高齢・障害者「共同住宅」があります。
visit03_2.jpg
上記住宅事業の他にショートステイや看護小規模多機能型居宅介護事業所もあります。

※ショートステイとは…

  • 在宅で介護にあたっているご家族の身体的、精神的負担の軽減のために利用できます。
  • 介護している家族が病気や冠婚葬祭、仕事、旅行などで一時的に介護ができない場合に利用できます。
  • 自宅に介護者がなく、施設の申し込みをしているが入所できない方も利用可能です。
  • 介護度によって利用日数が決められています。
  • 入院中在宅改修に時間がかかり退院が延びている患者さんがショートステイへ入所して待機することが可能です。

visit03_3.jpg※看護小規模多機能型居宅介護事業所とは・・・
看護小規模多機能型居宅介護という青森市の地域密着型サービスの一つです。
登録制で、通い、泊まり、訪問介護、訪問看護が一つの事業所でできる介護保険のサービスです。


icon_q.jpg

往診になるとどうなるの?

icon_a.jpg

  • 月2回定期的に訪問診察を行います。
  • 24時間緊急時いつでも連絡を受けます。
  • 入院が必要な時はいつでも対応できるように協立病院と連携をとっています。
  • 薬はあけぼの薬局との連携で配達もあります。

icon_q.jpg

往診の相談はどこにすればいいの?

icon_a.jpg

協立クリニックなど、診療所が相談を受けます。入院時は、病棟看護師や主治医が相談を受けます。


contact_btn.jpgcontact_btn.jpg

practice_btn.jpgpractice_btn.jpg

information_btn.jpginformation_btn.jpg
information_btn02.pnginformation_btn02.png
information_btn03.pnginformation_btn03.png

01.jpg01.jpg
ban_nanohana.jpgban_nanohana.jpg
02.jpg02.jpg
03.jpg03.jpg
scholarshipsystem.jpgscholarshipsystem.jpg